ポートレート・クレスト
 
		
				 
			
			 格闘スタイル:如月流喧嘩術
			 キャライメージ:喧嘩自慢の不良格闘というイメージで武術性のない感じにしたい。アストロ武装のない状態では、意外に相手に押される描写が多いので、隙が大きいなど、通常技の性能は低めに設定。喧嘩自体は強い描写があるので、攻撃力は高めか。通常技の性能の低さを、アストロ必殺技の性能と数で押していくようなスタイルにしたい。
	
			
ニュートラル
 
		
		
			 フォーゼの豪快なキャラならもっとダイナミックな構えでもいいかもしれません。
			 他との繋がりを考えると特殊すぎるのも使いにくいので無難な形のものになりましたが。
			
ホッピング
 
	
			通常ジャンプとして使用していますが、将来的にはハイジャンプ専用の素材に回したいと思います。
シザーズ
 
			 実際の使い方的には振り下ろすような切り付けの攻撃が多かったように思います。
 まあ、そういう動きは今後制作のビリーザロッドやバリズンソードの動きに回すとして、装着型の短剣の使い方としてありそうなアクションとしました。
クロー
 
			残像の動きがイマイチ納得いかない出来なのですが、上手く修正する方法が思いつかないので、それまではこの状態で置いておきます。
スコップ
 
						
			 スコップモジュールによるしゃがみ攻撃。
 スコップ自体による通常攻撃と、掬った土を投げつける必殺技の2種を搭載。
 
ハンマー
 
						
			劇中では一度しか見せてない使い方ですが、地面を叩いて振動で相手を転ばせる転倒判定の攻撃。
ドリル
 
						
			 ドリル単体での使用は少なかったですけど、ロケットドリルキックの下位互換のような、降下キックとして使っているシーンが印象に残ってます。
 降下キックはそれの改変で造れるので、少し捻って横判定への攻撃を持つ形に変えました。
 通常のジャンプキックとして使うつもりですが、横飛びの型の必殺技としても使うのもアリかなと思っています。
ペン
 
						
			 アクションとしては攻撃オブジェ設置型の必殺技向きなモジュールですが、今回は通常技として使います。
 必殺技としてかなり使い勝手の良い物になりそうなので、いずれ通常技を別に造って多様な攻撃のできる必殺技に昇格とかさせたいですね。
ライダーロケットパンチ
 
			 フォーゼを代表する必殺技。突進系。まあ見た目も性能もバーンナックルという事でいいかと。
 単独キャラ化の時には削る予定ですが、現状のは、ストライカー前提なんで、スイッチオン動作も入れてます。
アッパーライダーロケットパンチ
 
			 昇龍拳を参考にして造ってみたものですが、手の角度とかが結構違うものでした。
 今回はそのまま飛び去る仕様にするつもりですが、遊びとして入れてみたいアクションとしては、頂点で追加入力する事で、パラシュートを発動させ、ゆっくり降りてくるという仕様。
 昇龍拳系対空技の、すかった時の着地の隙を無くすようなアクションになれば面白いかと思ってます。


 
	
			